fc2ブログ

記事一覧

iPhoneのロック解除は初心に戻るべき?

iPhoneのロック機能の進化は年々高度なものになってきております。今ではiPhoneアプリ個々にさえ、ロック機能ができるほど、セキュリティ意識の向上でしょうか。そこで、私の現在開発しているiPhoneアプリCatch Questionsにもロック機能を搭載することを検討しております。次世代のiPhone8のロック解除として、顔認証が採用される噂があります。他のスマートフォンでも既に虹彩認証などバイオメトリックスを使った機能が続々と登場...

続きを読む

ベルリンの壁より厚い中国のGreat Firewall

中国でGoogleを見る手段としてVPNが利用されていたようですが、これでGoogleは中国では完全に見ることができなくなってしまったのでしょうか。私の自作アプリも中国で異様にダウンロード数が多く、どんな使われ方をしているのか非常に気になるのですが、その一つの用語から参考URLとしてGoogle検索へジャンプする機能はおそらく使えなくなっているかと思います。特に中国から苦情もないので、中国向けにカスタマイズする予定もない...

続きを読む

WindowsユーザーはMacへの切り替えを検討する人、結構多けれど、MacユーザーのほとんどはWindowsへ乗り換えようとしない。

WindowsユーザーはMacへの切り替えを検討する人、結構多けれど、MacユーザーのほとんどはWindowsへ乗り換えようとしない。当の私は両刀ですが、この気持ち結構わかるかもしれません。デザインがいいを取るのもあるかもしれませんが、キーボードの打ちやすさから、タッチパネルの使いやすさ、webサーフィンのショートカットの豊富さなど色々取り上げてもMacの利便性を知ってしまったら後戻りはできないかもしれません。ひと昔前は低...

続きを読む

プログラミングの小学校必須化について

プログラミングという言葉に恐れを感じるオジさん、オバさん世代。プログラミング = 意味不明な記号 = ハッキング = 悪いことこんなようなイメージが芽生えていませんでしょうか。そんな方に是非、申し上げたい!普段送るメールなどもプログラミングの礎としてあることを。。わからないなら親も一緒に勉強するのも良いのではないでしょうか。私も字幕単語帳たるアプリをオジさんになってから作り上げました。プログラミングの科目...

続きを読む

Googleが写真の中のものを判別する

最近機械学習の技術発展には目を見張るものがあります。このペースで技術が進むとコンピューターに意識が備わる時代も、そろそろ来るのではと思ってしまうほどです。私のiPhoneアプリはテキストはもちろん、写真、音声、ビデオにつづき、リマインダー、カレンダー、地図機能など思いつく機能をとことん埋め込み、それぞれを連携させるようにしております。その中で、次にチャレンジしたい機能は写真にあるものを判別する機能を搭載...

続きを読む